もう生産終了しているのですが、日本の総合楽器メーカーのヤマハのイージートランペットという電子楽器があるのですが、
これがなかなかすばらしいです。

声の高さとバルブを押さえて、音を出す電子楽器なのですが、形も大きさもトランペットと同じで違和感もありません。
トランペットの倍音で音を出す仕組みを再現しているわけです。
トランペットを吹きすぎて、唇が痛くなったら、唇は休めて、イージートランペットっで、声で倍音と右手の運指の練習ができます。
ヘッドホン端子もあるので、声は少しでますが、静かに練習することもできます。
こんなすばらしい楽器がどうして終了してしまったんでしょうね。
マーケットは広いと思いますが。自動伴奏とかはなくていいから、機能を削って新たに、後継機種を販売すればいいのにと思う。

そのときは、USBインターフェースにして、パソコンと繋げられて、パソコンのmidi音源で音を拡張できるようにして欲しい。
今の、midi接続が、特殊な専用ケーブルでつながないといけないのですが、このケーブルが販売していない。
専用ケーブルがあれば、これと他のmidi音源にも繋げられるのだけど、どこにも売っていない。
特殊なケーブルはやめて欲しい。midiというものが互換性のための規格なのに、接続ケーブルを専用にしてしまうとは。

ケーブルを改造して、使う方法があればしりたいぐらいです。
ただ、この楽器だけで、楽器が演奏できますとか言って人前で演奏するのは抵抗感がありますね。