
Zoom MRS-1044 1266 802のSSD化
予想通り成功しました。1044の起動時間は、3分50秒くらいでした。120GのSSDなので、やはり起動時にスキャンをする仕様なのでとても長...
コーヒー豆レビューもはじめました。
予想通り成功しました。1044の起動時間は、3分50秒くらいでした。120GのSSDなので、やはり起動時にスキャンをする仕様なのでとても長...
バイオリンの音をコンデンサマイクで拾って聞いてみたくなったので、バイオリンに取り付けるためのホルダーを自作してみました。材料は、、、、 ...
最初に手にしたエレキバイオリンのカルロジョルダーノのEV-202なのですが、最初に手にしただけあってドンフレットという指板に貼るシールを貼...
バイオリンは左手の指で弦を押さえて音程をつくるのですが、ギターと違ってフレットがないので、なかなか難しいのです。そんなバイオリンにフレット...
最初に手にしたエレキバイオリンはカルロ・ジョルダーノのエレキバイオリンでした。しばらくこれで練習していたのですが、交通事故に遭遇し首が痛く...
ZOOM MRS-1266のハードディスク交換を行います。まず、UIB-02でパソコンとつないで、 EaseUS Todo Backup ...
ZOOM初のハードディスクマルチトラックレコーダーmrs-1044のハードディスクをIDE3.5からSATA2.5に交換してみました。 ...
久しぶりにZoomのマルチトラックレコーダーを引っ張り出して電源を入れてみたら、内蔵ハードディスクでエラーになり起動しませんでした...