Hello! Music! for Educationという、MUSIC PRO for Windowsとvisual arrangerというソフトが収録されたCDが見つかった。
Windows 95の時のソフトだが、これをwindows7 64bitにインストールできるのか試してみた。
結論から言うと、間単にインストールできた。シリアルコードも必要ない感じだ。
SETUP32フォルダのSETUP.exeをダブルクリックするだけでインストーラーが起動し何の問題もなくインストール完了した。
メニューから簡単に起動もできる。midi出力設定も問題ない。
デモファイルを開いて、再生したらみごとに演奏された。楽譜印刷もcube pdfでpdfとしてプリントできた。

このMUSIC PROというソフトはバージョン5まで開発されて、今は販売終了しているようだ。
開発会社のミュージカル・プランのホームページも消えているが、何故か試用版のページだけ残っている。
http://musical.sakura.ne.jp/downloadtrial/
アップデータのために残しているのだろうか?
新バージョンのV5では五線レイアウトの自由度もあがり、8層のレイヤー機能に対応して複数のメロディでも入力・編集が行いやすくなり、
さらに歌詞の行入力に対応して、プラグインの「歌じまん」や、「歌じまん2<ワンダーホルン>」を使えば、
メロディに合わせパソコンを男女の音声合成機能で歌わせることもできたり、
ほかにQRコード付きの楽譜を印刷して携帯電話で読み取らせて、演奏させる楽譜の作成ができたりと、多くの新機能ああるようだ。
今でもアマゾンや楽天などでパッケージ版がお取り寄せで購入することはできるようだがどこから取り寄せるのだろうか。今度はV5の体験版もインストールしてみよう。