久しぶりにZoomのマルチトラックレコーダーを引っ張り出して電源を入れてみたら、内蔵ハードディスクでエラーになり起動しませんでした。

原因調査の結果を書くと、ハードディスクに異常があるのではなく、盲点ですが、CDドライブにつながっているideケーブルを抜いて、それをハードディスクにつなげたら、問題なく起動してくれました。
ハードディスクにつながっていたIDEケーブルは短いので、CDドライブにはつなげられないので、現状はCDドライブは使えませんが、CDドライブはほとんど使わないので問題ないです。
最初は、ハードディスクがおかしいのかなと、UIB-02経由でパソコンとつないでも、認識されず、ファイナルデータで物理ドライブでは認識できたので、IDEケーブルがまったくつながっていないわけではないのですが、IDEケーブルのどこかがおかしいようです。
IntHDD ERRORは必ずしもハードディスクがおかしいのではなく、IDEケーブルがおかしい場合もあるということです。
そんな風に解決したと思いきや、さらなる調査により、IDEケーブルの問題ではなく、CDドライブがおかしいようです。
電源を入れると最初にCDドライブをチェックするようで、ここでCDドライブがおかしいと駄目なようです。
CDドライブを取り外したら、最初のIDEケーブルでもちゃんと起動しました。電源を入れたときにCDドライブがないとそのままハードディスクから起動してくれるようです。
ちゃんとしたCDドライブをつけて試しているわけではないのでまだまだ本当の理由はわかりませんが、一応今のところ、IntHDD Errorでもハードディスクが悪いのではなくCDドライブが悪い場合もあるという結論です。
ついでにこちらのCDドライブのIDEにSATA2.5HDDをつけてみたのですが、中にバージョンアップCDの中身を入れて起動させましたが、ファクトリープログラムは立ち上がるのですが、CDエラーのメッセージが出て、実効はできませんでした。
ハードディスクでCDドライブの代わりをするのはこんままでは無理なようです。スリムタイプのCDドライブを取り付けるための変換基盤があれば、スリムタイプのCDドライブで試してみたくなりました。
ここにSATA2.5のHDDをつけてもシステム起動を確認しました。MRS-802もSATA2.5インチのハードディスクに置き換えて軽量化できます。
最終結論ですが、ちゃんと動くIDEのCDドライブを取り付けたところエラーなく起動を確認しました。今回のIntHDD Errorの原因はハードディスクではなくCDドライブでした。