ZOOM MRS-1266のハードディスク交換を行います。まず、UIB-02でパソコンとつないで、 EaseUS Todo Backup Free ( https://jp.easeus.com/backup-software/free.html )でハードディスクのバックップをとります。そして、そのバックアップを交換するSATA 2.5インチハードディスクに復元します。復元するときにパーティションのサイズを変更できるので変更して復元します。ハードディスクのコピーはこれで終わりです。

1266のハードディスクは厚みがありました。これでも20Gしかないとは。

20Gしかないのに716グラムもあります。

さっさと取り替えましょう。一時的なのでテープで固定してます。

ディスクのスキャンがはじまりました。MRS-1044はここからの時間が長かった。しかし今回は交換後の起動時間は55秒でした。許容できる範囲だと思います。やはり1044から改良してパーティションを切ってるおかげなんだと推測します。

デモプロジェクトも読み込めました。

エフェクターも健在です。ベースのシュミレーターとかもおもしろいですね。

MRSはドラムパッドの数も増えてより楽しめるやつです。ループ素材も使えるし。midiファイルをプロジェクトの読み込ませて外部音源で演奏させることもできます。1044よりも多機能です。音もいいような気がする。気のせいかもしれないけど。
しかし、重い。ハードディスクの置き換えで580グラムぐらいは軽量化できますが、それでも重い。CDドライブをはずせば軽くなるでしょう。 CDドライブ のエミュレータってないのでしょうかね。CDドライブ的な機能だけは使えるようにして軽くしてみたいのです。
結論は、たぶんSSDでも使えるんじゃないかと思います。MRS-802ではもう試さなくてもできるような気がします。
ちなみに、USBがついていますが、パソコンと音声ファイルをやりとりするものなので、USBオーディオの機能はありません。
コメント
趣味とか
管理人様
お世話になっております。
イーザスソフトウェアでございます。
突然のコメント、失礼いたします。
御ブログで弊社の製品をご紹介頂きまして感謝しています。
この記事を拝読した後、ちょっとお願いしたいことがございますので、連絡させていただきました。
より詳しい内容を読みたい読者様のために、お手数ですが、製品名EaseUS Todo Backup Freeへ下記の公式ページをアンカーテキストにて貼り付けて頂けませんでしょうか?
https://jp.easeus.com/backup-software/free.html
お忙しい中ご無理申し上げまして大変恐縮でございますが、ご検討頂けば幸いに存じます。
どうぞよろしくお願い致します。