バイオリンあるあるだと思いますが、ボーイングがだんだん指板の方向にずれていってしまうことですね。
そうならないように意識するためのツールを考えてみました。

発砲スチロールをカッターナイフで切って加工して作成しました。

こうやって、バイオリンの指板にはめ込みます。これだけです。

駒と発砲スチロールの間をボーイングする。これで意識する。という感じです。

軽いし、発泡スチロールだから、コストもかからない。
3Dプリンターなんて必要なし。
2、3千円もする器具を購入する前に、これを試してみるべき。
あくまでも、意識するためのツールだからね。

発泡ウレタンでもつくってみた。弾力があるのでこっちのほうが装着しやすい。
若干、消音効果も感じる。